危険予知活動・訓練

0

※従来のプラスチックカード版もオプションでご用意しています。

全ての受講生様にアプリ版の
修了書デジタルカードを即日発行!

もちろん労働局には確認済です。

  • 受講完了後問題なければ
    自動で即時発行

  • 複数枚のカード
    簡単に管理できます。

  • カードの紛失の心配
    ありません。

労働局確認済みのAI顔認証システム!WEBでいつでもどこでも受講可能!

01受講の流れ

安全衛生教育 受講と受講記録作成の流れ

業界初!顔認証による特別教育のWEB受講特別教育の動画学習を実施するための条件として、厚生労働省により、次が通達されています。
「事業者が監視者を配置していないために、当該映像教材又はウェブサイト動画等の視聴・閲覧中に受講者が自由に離席できる場合等、各特別教育規程に定める教育時間以上当該学科教育が行われたことが担保できないもの」は無効となる

実際に顔認証を導入されていない他社様で、無効になったケースが報告されております。

SATの安全衛生教育講座は、労働局に確認済みのAI顔認証システムにより、受講がしっかりと担保され、いつでもどこでもPCやスマートフォンから受講できます。受講完了後、プラスチックカード版の方は5営業日以内に修了証を発送いたします。※複数人でお申し込みの場合、全員の方の修了証作成の入力をいただいてからの発行となります。

※お支払方法が、クレジットカード・AmazonPay・PayPayの場合は、すぐに受講いただけます。
※お支払方法が、銀行振込・コンビニ払いの場合は、ご入金後より受講いただけます。

02受講条件

個別の場合監査人は不要。一斉受講の場合監査人は必要です。

新規雇入れ時等安全衛生教育にも、顔認証システムを採用し、受講者様がしっかりと動画学習されたことを確認するため、事業者様にて監視人を置く必要がありません(労働局確認済み)。また、自宅、通勤中など事業所以外の場所でも、24時間いつでもWEB受講が可能です。
※各事業者様にて監視人配置のもと、1画面での複数名に対する一斉受講をご希望の場合は、こちらよりお申込みください。

【必要なIT環境】

受講条件

カメラ付きスマートフォンであれば可能です。
eラーニングの推奨環境と、受講方法をご確認ください。
PDF閲覧ソフトはこちらより無料でダウンロードいただけます。

03危険予知

製造業や建設業では広く知られている「危険予知(KY)」ですが、近年は、他の業種への広がりはもちろんのこと、その目的も労働災害防止だけでなく「ケアレスミスの防止」などの観点から、「指差し呼称」とともに実践されるなど多く活用されています。

ハインリッヒ理論 ドミノ理論

講義では、人間の行動特性や、欠点を自覚し、なぜ事故や災害が起こるのかを学びます。その上で、「危険の現実化のおそれを発見し、回避・予防する行動を取る」方法を学習します。基礎4R法、ワンポイントKY、一人KYなどの手法を、具体的にどのように実施するのか説明しています。

危険予知の手法

一方で、既に何年も危険予知活動を実践されている事業所では、その目的・内容についての理解が不十分なまま実施されていたり、マンネリ化・形骸化している例も見受けられます。そうした問題を解消するためにも、本教育を活用し、危険予知への理解を深め、職場の安全化と活性化を推進する人材を育成する目的でご利用ください。

04受講記録のサンプル

当社で受講された安全衛生教育・特別教育を1枚の修了証カードに ”無料” でおまとめします!

巻上げ機(ウインチ)の運転の業務特別教育修了証見本

  • 修了証カードのおまとめにつきましては、1枚のカードにつき8講座までとさせていただいております。
  • 作成申請は受講期間内(ご注文日から60日以内)となります。
  • 複数名でご注文いただいた場合、すべての方が修了証作成申請を終えられてからカード等を作成します。また、複数名様分一括で、ご注文時に入力いただいた、ご注文者様の住所に送付いたします(個別の発送はいたしかねます)。

05講座プログラム

<講座プログラム(1時間31分)>
1 危険予知の必要性:25分
2 基礎4ラウンド法:26分
3 実践のポイント:29分
4 不安全行動と各種KY手法:11分

<教材と配布資料(印刷任意)>
基本テキスト(PDF):55ページ
受講ガイダンス(PDF):12ページ

06ご注意点

  • 講座の特性上、返品対象外となりますのでご注意ください。
  • 注文時の自動返信メールにテキストや受講ガイダンスのダウンロード先が記載されていますので、必ず自動返信メールをご確認ください。
  • ご注文者様以外が受講される場合は、ご注文から20分以内に個別のアカウントを作成しご連絡いたします。
  • 顔と氏名が確認できる※本人確認書類をカメラで撮影して提出いただきます。
    ※例)運転免許書、マイナンバーカード、在留カード、その他会員カードなど
  • 銀行振込・コンビニ払いを選択された場合、ご入金後の受講開始となります。受講開始のメール連絡前にログインをされた場合、一旦ログアウトしページを再読み込み(キャッシュのクリア)してから、ログインしてください。
  • 申し込み後にアプリ版からプラスチックカード版に変更を希望される場合、発行手数料として1,700円が別途必要となります

07講座サンプル(サンプルのみYouTubeです)

 

現場出身だからこそ伝えられる、実践に繋がる講習を行います。
難しいことを分かりやすく、めんどくさい話も、なぜ必要かを伝えることで意識改革に努め、「眠くならない講習会は初めてです」と評価いただいています。

08講師プロフィール

労働安全コンサルタント 小林先生

小林隆夫講師

平成24年~ (社)日本労働安全コンサルタント会石川支部 支部長
平成29年6月 石川労働局 安全衛生推進賞 受賞
平成31年~ 石川労働局安全衛生専門委員(嘱託)

高校卒業後、地元建設会社にて重機のオペレータとして土木工事に従事。
地元企業の管理会社に転職し国土交通省等の現場代理人を経験。全国規模の専門工事会社に勤務し、経験を重ねる。
平成21年に「小林労働安全コンサルタント事務所」を開設。現在は「一般社団法人 労働安全研修センター」代表理事を務め、北陸だけでなく全国の企業に対して、安全監査業務をはじめとした安全管理の啓蒙活動や各種講習・安全管理体制確立のサポートなどを行う。

 

資格等

  • CSP労働安全コンサルタント(厚労省)
  • 衛生工学衛生管理者
  • 1 級土木施工管理技士 (国交省)
  • 1 級建設機械施工技士 (国交省)
  • 応急手当普及員(インストラクター)
  • 運行管理者 (国交省)
  • RSTトレーナー
  • OHSAS18001(IRCA審査員補登録)
  • ISO45001(IRCA審査員補変更)

講師実績

  • 建設業労働災害防止協会講師
  • 労働基準協会講師
  • 石川県医師会 産業医研修講師
  • 電気工事業協同組合専属講師 管工事組合専属講師
  • タイ、ベトナム、上海、ヒューストン他、海外工場安全監査・指導の実施、他

「危険予知活動・訓練」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 個別 / 一斉受講かお選びください
 数量をお選びください
  コースをお選びください
外国語字幕付きコースはこちら
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です

よくある質問

危険予知活動・訓練とは

危険予知活動・訓練とは、職場や現場での作業中に潜んでいる危険を事前に想定して、起こりうる労働災害を防止するための訓練です。危険のK・予知のY・トレーニングのTから構成されています。 SATの危険予知活動・訓練では、基礎4R法・ワンポイントKY・一人KYなどを通して、さまざまな危険予知活動を学べます。

危険予知活動・訓練を修了するメリット

危険予知活動・訓練を修了することで、さまざまな種類ある危険予知について正しい知識が身につきます。これにより、現場で危険予知をする際に現場に潜む危険を洗い出し、回避するための行動を意識づけることが可能です。 危険予知は身につけておいて損がなく、どの現場においても役立つのがメリットといえるでしょう。

危険予知活動・訓練の有効期限は?

危険予知活動・訓練の修了証には有効期限がありません。一度受け取った修了証はずっと使い続けることが可能です。 ただし、修了証とあわせて受け取る受講記録には3年間の保管義務があります。事業所の責任で管理しなければならないため、紛失しないようご注意ください。

危険予知活動・訓練の有効期限は?

危険予知活動・訓練の修了証には有効期限がありません。一度受け取った修了証はずっと使い続けることが可能です。 ただし、修了証とあわせて受け取る受講記録には3年間の保管義務があります。事業所の責任で管理しなければならないため、紛失しないようご注意ください。

危険予知活動・訓練の受講義務は?

危険予知活動・訓練には厳密に受講が義務付けられているわけではありません。ただし、危険予知に関する知識と意識を高めることで実際に現場で作業する際、起こりうる労働災害の危険を回避するための思考を徹底させられます。 労働災害はどこの現場でも起こりうるものなので、作業従事者は危険予知活動・訓練の受講をご検討ください。

危険予知活動・訓練の受講内容と講義時間は?

危険予知活動・訓練は、学科のみの講習なので実技はありません。受講内容は、危険予知の必要性や基礎4ラウンド法、実践のポイントや各種KYの手法についてです。 SATの講習では、1時間31分のプログラムを用意しております。カメラ付きのスマートフォンやPCなどで場所・時間を選ばずに受講可能です。

危険予知活動・訓練の受講対象者は?

危険予知活動・訓練は、作業現場で起こりうる危険性を洗い出し、回避行動の意識を徹底するものです。そのため「作業現場に従事する作業者・監督者」が受講の対象となります。 またKY活動と類似したものに「リスクアセスメント」がありますが、これは事務所で行うものです。作業者や監督者が設備・作業手順を対象に危険を洗い出します。